ワクチンについて

ワクチンとは

人体に侵入した病原体(ウイルスや細菌など)によって引き起こされる病気のことを「感染症」といいます。ワクチンとは、これらの病原体の感染または発症を予防するために、免疫をつくらせる目的で使用する薬剤のことです。代表的なワクチンの種類として「生ワクチン」「不活化ワクチン」「トキソイド」があります。ワクチンの接種によって感染症の予防をすることを「予防接種」といいます。

生ワクチン

毒性を極度に弱めた生きている病原体(ウイルスや細菌)を利用してつくるワクチン

予防接種すると

その病気に自然とかかった状態とほぼ同じか少し弱い「免疫力」がつきます。

代表的なワクチン

MR(麻しん・風しん 混合)・おたふくかぜ・水痘(みずぼうそう)・BCG(結核)・ロタウイルスなど

不活化ワクチン

感染性や毒性をなくした病原体(ウイルスや細菌)やその成分を利用してつくるワクチン

予防接種すると

生ワクチンに比べると効果が弱いので数回接種し、必要に応じて追加の接種をします。

代表的なワクチン

DPT-IPV(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ 4種混合)・日本脳炎・インフルエンザ・インフルエンザ菌b型(ヒブ)・A型肝炎・B型肝炎・小児用肺炎球菌・成人用肺炎球菌・ヒトパピローマウイルス・狂犬病など

トキソイド

細菌が出す毒素(トキシン)を取り出し、毒性をなくしてワクチンとしたもの(不活化ワクチンと表記されることもあります)。

代表的なトキソイド

ジフテリア・破傷風など